玄関 引違戸 召合錠 錠前/鍵 新規取付工事 MIWA社PSSL09 防犯対策 【仙台市泉区】
こちらの玄関引違戸の召合部(中央部)に防犯対策として錠前を新規増設致しました。戸先部に旧型のシリンダー錠(ピッキング未対策品)が付いており、これだけではご不安だと今回ご相談をいただきました。
詳細を見るお客様専用フリーダイヤル
事例カテゴリー一覧
これまで、当店にご依頼いただきました、工事例を掲載いたします。鍵、錠だけでなく、それに係る事も幅広く対応できますので、是非参考にご覧ください。
工事事例のカテゴリ一覧はページ下部にございます。
こちらの玄関引違戸の召合部(中央部)に防犯対策として錠前を新規増設致しました。戸先部に旧型のシリンダー錠(ピッキング未対策品)が付いており、これだけではご不安だと今回ご相談をいただきました。
詳細を見るシリンダー(鍵穴)の経年劣化により動作不良を起こしていた為、シリンダー上下2ヵ所交換致しました。シリンダー内のタンブラーが摩耗した事により、お持ちの鍵とデータが合わなくなり、正常に操作出来なくなっていたことが原因です。
詳細を見るテナント様の入退去に伴いシリンダー(鍵穴)を交換致しました。こちらの自動ドアは鍵交換する際にドアの脱着作業を伴います。
詳細を見る強風の日にかなりの勢いでドアが開き、それ以来、下部の鍵は問題ないが上部の鍵が閉まらなくなってしまったとの事です。ご相談のお電話をいただいた際に、「その直前までは何ら問題なく鍵が使えていた」との事でしたので、恐らく強風に煽られて扉が勢いよく開いた際に、丁番が歪んでしまった事が原因ではないかと予測しておりましたが、その通りでした。
詳細を見るお母様が生前使われていた金庫で、鍵があるけどもダイヤル番号が分からないので開けてほしいと、息子様からのご依頼です。
詳細を見るバリアフリーの多目的トイレの鍵がかかりません。動作の要となるケースロック部品が故障していました。
詳細を見る家の中からサムターンで施錠し(つまみを回して鍵をかける)たところ、それ以降開かなくなってしまいました。ハンドル等外せる部分は全て外してみたそうですが、結局開けられなかったそうです。
詳細を見る施設様の運用上の理由でシリンダー(鍵穴)とサムターン(つまみ)を入れ替えてほしいとのご依頼です。
ESSEというメーカーさんは初めて聞きました。このメーカー用のブランク(土台)は製造されておりませんので、他社用のブランクを加工して作製致しました。
詳細を見る少し前に新しく事務所を建てられたそうなのですが、事務所入口に純正で付いている錠が使いづらく(旧式の押し回し錠)、「錠の部分だけ有料でいいから違うものに変えてもらえないか?」と施工した建設業者さんに相談したところ、「この戸には他製品は適合しないから無理です」と断られてしまったそうです。それでこの度当店へご相談いただきました。
詳細を見る