トイレ レバーハンドル錠 NAGASAWA(長沢製作所) 錠前/鍵交換 修理 施錠出来ない 【仙台市泉区】
某介護施設様のトイレの鍵が故障して施錠出来なくなってしまいました。正確に言うと、施錠のつまみを操作しても開いてしまうという状態です。
詳細を見るお客様専用フリーダイヤル
事例カテゴリー一覧
これまで、当店にご依頼いただきました、工事例を掲載いたします。鍵、錠だけでなく、それに係る事も幅広く対応できますので、是非参考にご覧ください。
工事事例のカテゴリ一覧はページ下部にございます。
某介護施設様のトイレの鍵が故障して施錠出来なくなってしまいました。正確に言うと、施錠のつまみを操作しても開いてしまうという状態です。
詳細を見る玄関錠が故障して操作出来なくなってしまいました。錠内部の部品がかなり腐食していて交換が必要な状態ですが、こちらの修理部品等は既に廃盤となり供給は終了しています。代替品や後継品も一切製造されていません・・・。
詳細を見る不動産会社様からのご依頼で、テナント様の入退去に伴い自動ドアのシリンダー(鍵穴)を交換してほしいとご依頼を頂きました。こちらの自動ドアですとシリンダーを交換する際にドアの脱着作業を伴います。
詳細を見るご自宅の勝手口の鍵を紛失してしまったとの事で、シリンダー(鍵穴)を交換致しました。
詳細を見るご自宅の玄関の鍵を紛失してしまったとの事で、シリンダー(鍵穴)を交換致しました。
詳細を見るエントランスと玄関の鍵を兼用できるようにしたいとのご相談です。元々は兼用仕様(MIWA社PR)でしたが、先日鍵を紛失した際に安全面から他社様にてその場で鍵を交換してもらったそうです。その為、現在はエントランスと玄関の鍵は別々です。それではやはり不便だという事でエントランスと玄関の鍵を当店で兼用化する事になりました。
詳細を見るエントランスと玄関の鍵を兼用できるようにしたいとのご相談です。元々は兼用仕様(MIWA社U9)でしたが、玄関の防犯性を高める目的で玄関シリンダーを高性能な別シリーズ(ALPHA社)へ交換しているそうなので、現在はエントランスと玄関の鍵は別々です。
詳細を見るツーロック仕様の玄関扉ですが、錠前の経年劣化により動作不良を起こしています。上部の鍵は一切操作出来ない状態です。下部の鍵は何とか操作出来ますが、不良の色濃くいつ使えなくなるか怪しい状態です。
更に扉の開閉にも不良が出ており、鍵が開いているにも関わらず扉が開かなくなってしまい何とか格闘してこじ開けたそうなのですが・・・
元々ツーロック仕様の玄関扉ですが、経年劣化により鍵の操作が出来なくなり、しかも鍵が開いているのに扉が開かなくなる時があるそうです。実は2-3年前に鍵の調子が悪くなった際に鍵業者さんに修理を依頼したそうなのですが、元々の鍵は修理しないで新規で補助錠を増設した方がいいと言われて増設し、現在はトリプルロック仕様です。
詳細を見る家の鍵を失くしてしまい家に入れなくなってしまったので開けてほしいとのご依頼です。特殊工具を使用して解錠し、無事家に入る事ができました^^
詳細を見る