玄関 レバーハンドル錠 錠前/鍵交換 修理 三協アルミ/立山アルミ GOAL社LY/GD錠 鍵が閉まらない/扉が開けにくい 【富谷市】
こちらの玄関ドアはツーロック仕様ですが、下部側の錠が動作不良を起こしていて使用出来ない状態です。更にレバーハンドルの本体ケースも劣化し、ハンドル操作をしても扉が開けにくく(これはラッチ不良といい、このまま放置して使用を続けると鍵が開いていても扉が開かなくなります)危険な状態です。
詳細を見るお客様専用フリーダイヤル
事例カテゴリー一覧
これまで、当店にご依頼いただきました、工事例を掲載いたします。鍵、錠だけでなく、それに係る事も幅広く対応できますので、是非参考にご覧ください。
工事事例のカテゴリ一覧はページ下部にございます。
こちらの玄関ドアはツーロック仕様ですが、下部側の錠が動作不良を起こしていて使用出来ない状態です。更にレバーハンドルの本体ケースも劣化し、ハンドル操作をしても扉が開けにくく(これはラッチ不良といい、このまま放置して使用を続けると鍵が開いていても扉が開かなくなります)危険な状態です。
詳細を見る鍵が外からも中からも開かいないので修理して欲しい!とのご依頼をいただきました。
まず現地に伺い状況を確認してみると・・・確かに外からも中からも全く開きません(今回は在宅中に故障した為、窓から出入り出来ています)。
玄関錠が経年劣化により、動作不良を起こしていたので、部品交換致しました。
詳細を見る扉を開け閉めする時に錠前フロントプレートが枠に当たってしまい、力を加えないと扉を開け閉め出来ません。扉と枠がぶつかりガコッと嫌な音もします・・・。
今までは普通に開け閉めできていたが、最近ぶつかるようになったとの事です。
本日は輸入住宅の錠前交換工事です。
経年劣化により錠前が動作不良を起こしていて、使用困難な状態です。
本日は会社事務所入口のステンレス製親子扉の作業です。
作業は2つございまして、1つ目は親扉へ「キーレス錠取付」、2つ目は子扉の「故障した鍵の交換」です。
錠前が経年劣化し動作不良を起こしています。部品交換が必要なのですが廃盤で入手できません。
その為、別製品へと一式で切り替える事になりますので、お客様と色々とご相談した結果、マンションなどに良く使われているMIWA社のLA錠というレバーハンドル錠へと切替させていただく事になりました。
鍵紛失の為、セキュリティ上の理由でシリンダーを交換致しました。
詳細を見る鍵を紛失してしまい安全上の理由から鍵を交換されたいとの事で、シリンダー(鍵穴)交換致しました。
詳細を見る玄関の鍵を紛失してしまったため鍵を交換して欲しいというお客様です。
詳細を見る