分譲マンション共用部入口 門扉 丁番/ストライク調整 修理 MIWA社LAT錠 オートロックが作動しない 【仙台市泉区】

マンション共用部の門扉に設置されているオートロック錠が作動しないので修理してほしいとご連絡をいただきました。
現調してみると、オートロック錠には何の異常もありません。原因はというと扉が設置当初より下がった事により、錠前本体と枠側ストライク(受け座)の位置関係が合わなくなった為です。お互いの位置関係がきっちり合わないとオートロックの機能が働かないんです。
という訳で、扉を脱着し丁番に高さ調整用のエスカッションをはめ込みます。これにより4mm扉位置が高くなりました。これで錠前本体と枠側ストライクの位置関係が正常になりました。
【BEFORE】
【AFTER】扉位置が高くなりました。
因みに、ストライクのネジ穴が破損していて正常に固定できていません(触るとグラグラ動きます)。このままですと都度ストライクが動いてしまい、オートロックの動作が不安定になってしまいます。ネジ穴をサイズアップしてタップ加工し、正常に固定させる必要がありますので合わせて行いました。以上の作業を行い、正常にオートロックが作動するようになりました。ご依頼ありがとうございました。
左から順に加工前、加工中、加工後
(写真を見ただけでは何が変わったのか分かりませんが、正常に固定し触ってもグラツキが無くなりました)