第一金庫 業務用耐火金庫 1950~1960年代製造 解錠/開錠/鍵開け ダイヤル不明/ハンドル欠損 【仙台市泉区】


ダイヤル部を養生テープで固定していたが、ダイヤルがズレてしまい番号が分からない事と、加えてハンドルが折れてしまい欠損しています・・・。開かないので開けてほしいとの事でした。
ハンドルが折れている場合、内部の連結が生きているかどうかが重要で連結が死んでる場合は、かなり高額な解錠費用が発生する可能性がありますが、幸い金庫内部のハンドル軸心の連結は生きていましたので、ダイヤル解読して無事解錠です^^
ご依頼ありがとうございました。
余談ですが、第一金庫という名前は初めて聞きました。お客様のお話だと60~70年位前に購入されたそうです。よく「古い金庫だと簡単に開けれるんでしょ?」といったようなご質問をされる事があるのですが、金庫の内部構造自体は古いものも新しいものもそんなに大きく変わらないんです。つまり古いからすぐ開けれるという事ではないんですね。むしろ古いものの方がてこずったりする事もあります(ダイヤル部が数字でなくいろはにほへとみたいな物とかもあります)。